PTAに向いていない3パターンの人

どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです

ただいま2024年4月までのご予約が満員となっております。ありがとうございます!

お問い合わせは公式LINEからお願いします!

【お知らせ】

2/13 16:00~起業家ひじりさんとスタエフコラボライブ

スタエフのプロと言っても過言ではないひじりさんの深堀をしたいと思います!音声で集客頑張りたい!という方は是非聞きに来てくださいね~!↓

2/16 14:00~スイカ農家すずちゃんとインスタコラボライブ

2/27 16:00~PTA会長春香さんとスタエフコラボライブします!

詳しくはまたお知らせいたします!

PTAのお勉強会をしたよ

私が月1でパパママ向けに開催しているzoom会がありまして、最近はちょっとしたお勉強会が続いております

先日行ったのは、冒頭のお知らせでもご紹介しているPTA会長春香さんを講師に迎えて行った「PTAってなに?」という会でございました

小学校に入ると強制で加入させられ、お金を取られそして学校の行事のお手伝いに時間を割かれるアレです…(ほんとは任意なんだそうです)

みんながみんな口をそろえて「やりたくない」と言って避けるものなんですが、今回のお話を聞いて明確なメリットをみつけだせたのでここでシェアするとともに

「この3つに当てはまる人はやらない方がいい」というのも見えてきたのでまとめていきますね

そもそもPTAとは?

さぁ、みなさんPTAの意味ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

#恥ずかしながら知らなかった

Pはペアレント(親)、Tはティーチャー(先生)、Aはアソシエーション(組織)ということで親だけの集まりなんでしょ?と思われているPTAですが、ノンノン!

先生と親がともに学校教育を考えていく組織、なんですね~

そして理念というのも教えてもらったんですが、ここが凄く深い!

1親と学校がつながる

目的:情報交換する中で学校が必要とする教育と親が学校に求めている教育をすりあわせていく。

親も授業参観や行事だけではわからない学校の知識や教育に対しての関心を高めていくこと。

2親と親

目的:親同士が繋がる事でペアレントメンター(指導者、助言者)を見つけることができる。学校への不満や悩みを学校に行く前に親同士で解決できる機会が大事。

不満等を学校に直接ではなくPTAで請け負い、学校の負担を減らしていく。

3親と地域

地域の協力をお願いする=安心安全な学校を運営するために必要不可欠

と、いうことでこの学校、親、地域をつなげて子供たちの安全や教育環境をサポートしているんですね!

春香さんは特別支援学校のPTAさんということで、特に地域とのつながりは子供たちを守るために本当に大事な部分なんだそう

昨今、PTA不要論等がでていますが、結構なくなると困る場面が多いことに気が付きました

実際ここがなくなると親の要望が学校の直接いってしまうようになり、先生たちの仕事量が増加して処理しきれないということも起きているそうです

学校へ要望が行く前に親同士で解決できる場面もあるようで、そういったところで調整役のような役割も担っているんですね

加入のメリットデメリット

さてさて、子供たちにとってとても大事な組織だというのはわかったけれど、やっぱ入る気にならないわ~という方、ちゃんと聞いてきましたよ!

加入のメリットデメリットを!

まず第一にデメリットから

家事育児仕事と追われているパパママたちの余暇の時間を使って活動することになる、というのは皆さんが懸念してるところかと思います

人間の時間はどう頑張っても24時間以上増えないので、加入した場合どこかの時間を使うということになります

そして、その中で書類作成の時間が結構あるとのこと

この点については私は先日チャットGPTをゲットしたので、幾分時間短縮できる可能性があるな~と思ってます(笑)

デメリットを聞いてげんなりしている人のために、今からメリット言うので是非気持ちを持ち直して読んでくださいね

メリットは、自身が参加することで教育現場を知ることができ、意見する立場に居ることができる点

普段、学校へ行く機会なんてせいぜい授業参観や運動会くらい

正直その数日だけで、先生たちがどんな教育をしているのかちゃんと把握するのは難しいです

あくまで「親に見せる授業」を先生たちが用意しているので、ここは毎日の素直な先生と子供たちとのやり取りを見るためにはPTAの集まりの際がいい機会だと言ってました

そして子供の教育に関して何か意見を学校側に言いたい時に、普通の親御さんよりもPTA役員の親御さん、のほうが学校の聞く耳や態度が違うんじゃないかとも言っていました

確かに日頃学校のサポートをしてくれている親の意見だったら、きいてくれるかもしれないですよね

そして、PTAに入っているというだけで繋がりがとても増え、仕事にも生かされ地域、社会貢献できることも実感でき、自身の自己実現の一歩目として最適

今家事育児、そして仕事をしていながらも自分の可能性や自己実現を望んでいるパパママさんって結構多い気がするんです

新しいことを始めてみたい、でも何から始めていいかわからない

そんな気持ちを持っている親御さんにまずPTAに入ってその第一歩を踏み出してほしいと思います

ボランティアですが、つながりができたりイベントを企画したりと色々とチャレンジの機会が多いです

損得の場所ではないので、失敗でしてもぜんぜん大丈夫ですし、1年で終わるという期間限定なのもいいですよね

この3つに当てはまる人は注意

このzoom会には総勢13名が集まったのですが(ありがとうございます!)その中の4名はPTA会長さんでありました!

その会長さんたちの話ででたのが、PTAに向いてる人向いてない人

まず向いてる人は、学校を「観察したい人」だそうで

先生たち、あそこの仕事大変そうだな~じゃあこういう手助けをしてあげよう!と率先して負担軽減を提案したり、楽しい方へと導く人が居た方がいいというんです

確かに子供たちに勉強を教える人に余裕がなかったらイライラして子供たちに当たってしまうかもしれないし、仕事が多くて疲れていたら教えることにムラがでちゃうかもしれないですよね

#先生だって人間だもの

では逆に向いてなのは?というと、学校を「監視したい人」で多分ここの違いは問題や仕事を共有しようとしているかどうかの違いかなと思いました

また先ほどいったとおり、やはり時間がそこそこ取られるものなので「時間がない人、作れない人」もまず難しいですよね

あと個人的には「現状維持で良いと思っている人」だと思いました

目の前でトラブルや問題が起きたとしても、動くことが面倒、変わったことで自分がそれに慣れなくてはいけないのが嫌、といった考えを持っている人は明らかに向いていないと思います

あくまで子供たちの教育環境を整えるといった目的があるので、絶対問題点や課題があるはずなんですよね

と、いうわけで「監視したい人」、「時間がない人作れない人」、「現状維持で良いと思っている人」だ!と自分でわかっちゃった人は(笑)加入を辞めた方がいいと思います

PTAは任意のところが多くなってきました

子供の教育にどこまで関わるか?は人それぞれだと思うので、これを読んで自分の立ち位置を決めていただければ嬉しいなと思います

春香さんがスタエフで素敵なアウトプットをしてくれています!

是非聞いてください!

関連記事

standFM用画像

最近の記事

  1. 遠回りやめて近道へ!親の行動で変えた登校ルート&学校環境改善物語

  2. 発熱と怪我に負けない!ワーママの超絶リスケ術で1日を乗り切った話

  3. 異業種からの気付きが日常を変える!美大生の演出術&ボクサーの減量法

  4. 動物病院も浮気OK!?愛犬のために知っておくべき”病院選び”のコツ

  5. 20万円のぬいぐるみ!? ディズニーで起きた不可解なクレーム事件

  6. 2年ぶりのディズニーで衝撃!イベント運営者が学んだ魔法の仕掛け

PAGE TOP