どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです
この文章はラジオでもお聞きいただけますstandFM
お問い合わせは公式LINEからお願いします!

年内、そして2024年2月までのご案内分が全て満員となっております。ありがとうございます!
3月のご予約は1月1日受付開始となります。
詳しくはお知らせをご覧ください
【スタエフコラボライブ決定!】
音声配信スタエフにてある特別支援学校PTAのつぶやきさんとコラボライブをすることが決定いたしました
内容は、PTA会長という素晴らしい役職についている方に根掘り葉掘り色々私の気になることを聞いていただきます
(なんて贅沢な時間!)
日時は12月15日16時から!

何者でもない自分をちゃんと知る
個人の発信が当たり前になった今、自分よりすごい人なんてスマホを開けばごまんといるわけなのですが、そうした人たちを見て少しでも自分も近づきたいな…!と日々あれやこれやと考える日々です
しかし、考えれば考えるほど自分にはトリミングしかないな~と思ったりしていて、その上じゃあ唯一のとりえのトリミングで日本一がとれるかといったらそうでもないんです
本音を言うともっとビジネスを展開させたいし、関わった人たちをもっと幸せにしたいし、という欲が止まらなくて(笑)
どうしたら自分みたいな外に出す商品もなければ、認知もないやつが勝っていけるのか?を必死にさがしていて…
今日はそんなやつでも勝てそうな手があるぞ、というのが見えてきたのでここをシェアしてみたいと思います
私と同じように「何かやりたいけど遅いかな?」「負けちゃうかな?」と二の足を踏んでいる方のヒントになれば幸いです
コンテンツが溢れるこの時代にオリジナルをぶち込むのはさすがにきつい
オンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所(キングコング西野さんのサロン)では、ここ最近このことをひっきりなしに言っております
コンテンツが大量に量産され、みんなそこそこお腹いっぱいだよねという状況が続いている中で、AIの出現により、おじいちゃんでもうちの7歳の長女でも同等レベルの文章や絵が描けるようになりました

※娘が描いたAIアート
こうなると個人がオリジナルを作って「こんなん作ったみてみて!」となるのは当たり前で、西野さん曰く(私じゃないですよ(笑))素人が作ったオリジナルなんてなんもおもんない、といったところだそう
「すごい絵を描く」ということが一般の人でもできるようになったけど、やっぱりお金をたくさんつぎ込める人の方がすごい度が増すので、お金持ちが作る絵が勝っちゃうんですよね
素人の勝ち方はこっちかもしれない
じゃあ、お金もない私はいつまでたっても勝てないのか?というとそんなこともなくて、こっから先がめっちゃ重要なんですが
自分が商品や認知度がないってちゃんとわかっているなら、それを持ってる人にあやかればいいんじゃんっていうアドバイスがあって
要は自分でオリジナルを作る手間や時間を、もうすでにバズっている人のところへいって「すいません!相乗りしていいっすか?」みたいに作業を手伝う方に回した方が賢くない?ってことのようです
今度「SNSも商品もいらない戦略・オーガニック戦略」というセミナーを年商4億円の会社経営される社長さんがやってくれると聞いて、これはサロンで学んだことと通じるところがある!とすぐに申し込みをしました
そこで学んだことをまたブログでアウトプットしたいと思うので、今商品づくりがうまくいかなくて悩んでいる人やフォロワーが増えなくて集客に困っている人は是非続報をチェックしてほしいです
そうだ!自分が楽しめるコラボをしよう!
「人にあやかる」
これを聞いて私が真っ先に思いついたのがコラボだったんですけれど
冒頭のコラボ告知は、まさにこの発想からでして、すぐPTA会長さんへ声掛けをしたのでした(笑)
これは会長さんを利用して私の認知度を広めよう…ひっひっひ…という野心ではなく(笑)単純に会長さんとコラボしたらたのしーだろーなー!という好奇心からです
SNSマーケティング、集客というとビジネスなので必死にやらないと効果がでない!とひーひー毎日更新している人が多いのですが、SNSって「辛くなっちゃったらそこで終わり」なんですよね
辛くなっちゃったら会社員してても自営してても、面白くなくて辞めたくなりません?
なので、「自分が楽しめるSNS」を優先するのもすごく大事で、その繋がりを1個1個大切にできたら、きっと自分の勝ち筋が見えてくるんじゃないかなと思っています
なので今後も私の大好きな方々とのコラボを今計画中~!
私とお話してもいいよ!って方は是非ご連絡くださ~い!!
よろしくお願いいたします!