どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです
8月のご予約受付中!
お問い合わせは公式LINEからお願いします!
【お知らせ】
▶10月25日桶川で100機のドローンショー開催の挑戦をしています!
各種SNSでチェックをお願いします

皆さん、おはようございます!10月25日に桶川でドローンショーを実現すべく、クラウドファンディングに挑戦中のトリマー、りんごです。
挑戦を続けていると、別に挫けないわけじゃないし、落ち込まないわけじゃない、怒らないわけでもありません。都度都度、憤りを感じることもあります。でも最近は、なんだか**「諦めが早くなった」**気がするんです。
昨日コラボライブをさせていただいた岩手のりんご農家、アップル吉田さんが「天候が社長だから、諦めがつくのが早くなったんだ」とおっしゃっていて、私もすごく共感しました。その理由、そして私の代わりに「怒ってくれる人」の存在について、今日は皆さんにお話ししたいと思います。ぜひ最後まで聞いていってくださいね。
新スポンサー様ご紹介&コラボライブのお知らせ
- スポンサー: ハートで優しい世界を作るアーティスト、もとみさん。11月には個展も開催されますので、詳細はもとみさんのInstagram(概要欄をチェック!)をご覧ください。
- コラボライブ決定!: 7月22日(月)22時から、女優さんが働くバー「ひきわらい」のオーナー、みこさんとのコラボライブが決定しました!詳細はまだ未定ですが、ぜひお時間合わせて遊びに来てくださいね。
農家の大先輩に学ぶ「諦めの哲学」
昨日は、岩手県陸前高田市でりんごを育てている農家さん、アップル吉田さんとコラボライブをさせていただきました。私も「りんご」を名乗っていますし、ドローンショーに挑戦していますが、アップルさんはなんとりんごの受粉をドローンで行っているんです!まさかの共通点に、一気に親近感が湧きました。
アップルさんは、クラウドファンディングの経験も5回と大先輩!いつも色々なことを教えてくださり、応援してくださる「ギブの人」なので、本当に大好きです。
昨日のライブでは、農家という仕事が「天候に作用される仕事」だというお話が印象的でした。リンゴの木も生き物なので、毎年同じようにカッチリとはいかない。雨が降れば作業はできないし、気温の変動で仕事内容が変わる。だから「天候が社長だから、言うことを聞かないとね」とおっしゃっていて、なるほど、と。
理不尽に「諦め」が早くなった私
私はトリマーとしてワンちゃんという「感情のある生き物」を相手にしていますが、ドローンショーの挑戦においては、本当に多くの人が関わってきます。それぞれの思いや、クリアすべきルール、メリット・デメリットなど、様々な要素が絡み合う中で、私が「こうしたい」と思っても、一筋縄ではいかないのが当たり前だと痛感する日々です。
最初は「どうして私のこの思いを分かってくれないんだろう」と、気持ちが消化不良を起こすことも多々ありました。でも最近は、「あなたはそう思っているんですね」「あ、こういうルールなんですね、分かりました」と、相手の言い分を一旦受け止められるようになったんです。そして「じゃあ私はどうしようか?」と次に考えられるようになった。ある意味、これが「諦めが早くなった」ということなのかもしれませんません。
私の代わりに「怒ってくれる人」の存在に感謝!
もちろん、相手の言っていることやルールが古くて、今の時代に合っていないのでは?と思うこともあります。そんな時は、やっぱりイラッとしたり、シュンとなったりします。でも、それを表に出さないように、フラットに対応することを心がけてきました。
ですが、人間なので、内心では「こんなことあってさ…」と、つい愚痴をこぼしてしまうことがあります。すると、私の周りには「そんなことあったの?ひどくない!?」と、私以上に感情的に怒ってくれる人がいるんです!
「こうじゃないの?ああじゃないの?」と私以上にヒートアップしてくれたり、調べてきてくれたりもします。私がただ聞いてもらいたくて投げかけたことが、彼らの心に火をつけてしまうこともあって、申し訳ないなと思う反面、本当に助けられているんです。
なぜなら、今私が感情的に「カァーッ!」となったり、愚痴をぶちまけてしまったりすると、このプロジェクトを前向きに進めたい私の気持ちがマイナスに引っ張られてしまう。私の感情でみんなの気持ちまで引っ張りたくない、という思いがあるから、正直、今は自分の100%の感情を素直に出せていないところがあるんです。
そんな時、「なんでそれって言ってくれる人」がいることは、ものすごく救いになっています。 「ごめん、りんごさん以上に私、怒ってる!」と言ってくれる人たち、本当にありがとう!この数日、その存在にすごく救われているなと感じたからこそ、今日は改めて、素直に怒ってくれて、一緒に考えてくれる仲間たちに感謝を伝えたいと思いました。
クラファンスポンサー様ご紹介✨















