おもちゃを貸せない子が貸せるようになった話

どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです

8月のご予約は6/1から開始となります

お問い合わせは公式LINEからお願いします!

【お知らせ】

地元桶川でドローンショーをやりたい!という夢実現のために色々と動いております

地道な活動をnote で更新しております

是非ご覧ください

育児が面白すぎる

現在私には4歳になった息子がいるのですが今日はその友達のお話をさせてください

普段仕事と子育てに毎日奮闘していたので、ママ友との交流がそこまでなかったのですが

最近息子の交友関係が広がってこの度、ママ友を自宅に呼ぶというイベントがありました…!

#ママとしてレベルアップした瞬間

その時の出来事ですごく感動的なことがあって、これは大人である自分自身も見習わないといけないな~とか本質を考えるってこういうことか!と、とても勉強になったので共有しようと思います

みんなで仲良く遊ぶための決めごと

その日は幼稚園の懇談会が午前中にあり、子供たちと一緒に帰宅する予定だったので

仲良しのAくんBくんを我が家に招いて一緒にお昼を食べる予定を立てました

事前に息子に言って聞かせたのは「友達に貸せるおもちゃだけをだしておけ」という決まり事

みんなをお招きするのだからなるべくトラブルは避けたいと考えた私

以前、タレントの藤本美貴さん(ミキティ)がYouTubeで「友達に貸せるおもちゃだけを選ばせておいておく」という内容のものを見てそれを実践しようとしたのでした

当日、ちゃんとおもちゃをお友達2人に貸せた息子

よかったなぁ~と見守っていたのですが、しばらくするとAくんがもっていたおもちゃをBくんが欲しがるということがあり

「かして?」「今使ってるの!」というやりとりが発生

それが4回目くらいになったころ…

「僕も使いたいの!」とBくんが怒りだしてしまいました

そうか…息子だけじゃなくこういう場合もあるのか…と想定していなかったことにびっくりしながら、どうしようかな~と考えた末に

「これはうちのおもちゃだからそろそろBくんに貸してほしい、できないのであればお片付けしようと思うけどどうしようか?」とA君に相談してみました

するとAくんは「僕使ってるの…!」とBくんに対してと同じ返答だったので「じゃあごめんね、これ片づけるね」と言ってしまってしまいました

その後Aくん、大 号 泣‼‼(笑)

#だよね~!

ごめんねって謝ってはみたものの、泣き止むことはなく幸いAくんママもわかってくれてそのまま20分ほど経過…

Bくんと息子はというと気にせず遊んでいて(笑)男の子ってすごいなぁと思いながらもその様子にちょっと救われていたりもしました

素直さと成長の伸びしろがえぐい!

思いっきり泣いたAくんもメンタルを持ち直したようでその後また普通に遊びだし、平和な空気が流れたのもの束の間、「それ貸して!」「今使ってる!」と違うおもちゃで先ほどと同じ展開に…!!

#ざわざわ

こりゃいかん!とすかさず「おばちゃん、さっき何て言ったっけ?貸せないならそれもお片付けしちゃおうかな」というと

完ッ全に警戒態勢のAくん(笑)

#そりゃそうだ

う~~~んとさっきとは明らかに違う態度で結構悩んでいたので、「じゃあ5分後に貸してみるのはどう?」と提案してみました

すると「…うん!」と返事をしてくれ、私のスマホで5分のタイマーをセット

鳴ったらBくんへ渡すという約束をしてくれました!

ここまでの対応の変化にもびっくりだったのですが、そのあとさらに凄いことになんとタイマーが鳴る前に「どうぞ」といってBくんに貸すことができたのです!

これには本当に感動してしまって「すごいすごい!!!」と人の子なのにめっちゃ喜んでしまいました(笑)

Aくんは心なしかにやにや(笑)

Aくんママいわく「親族や先生以外の大人に注意をされたのがはじめてだったかもしれない」と言っていて、びっくり

そうだったとしてもこの短時間に注意されて考えて行動を変える、なんて早々できるものではないし、子供の素直さと伸びしろのえぐさを痛感した日でした

本質を考える

今回のご飯会は、みんなで言葉にして共有はしていないですが「みんなで楽しく過ごすこと」が目的としてあったと思っていて、それは大人も子供も一緒

我が家でいうとみんなが気持ちよく過ごせるように掃除をしたし、息子はおもちゃを頑張って選んだ

そしてお友達ママたちはジュースやお菓子を用意してくれていました

さらにはAくんBくんは我が家のルールをちゃんと守って(2階へ行ってはだめ、ワンちゃんを触るときは優しくね等)過ごしてくれていたり、トラブルが起きても自分の気持ちだけを優先せずにいてくれました

人間ひとりひとりの意見はピタッと一緒にはならないですが「みんなで楽しくすごすってこういうことだよね」をそれぞれがちゃんと思い描いて重なっていたから楽しく1日を終われたんだと思っています

この「本質を考える」って子供が小さければその効力は絶大な気がしていて、丁寧に向き合ってあげるべきところだなぁと今回のことですごく学べました

このA君の変化を見て思うのは、人の注意をこうやって素直に受け入れることが自分にできるのかな?という自問自答です

子供は勉強して知恵をつけて大人を見習って生きろ!みたいなイメージがありますが、私は逆だと感じていて子供のこういう素直さを大人はどれだけ真似できるのか?と思う毎日です

だからこそ育児というのは過去の自分(素直さや率直さを知っている頃)と対峙する機会が多く、忘れていたことや思い出したくないことを掘り返されて大変なのですが

見つめなおしてまた一歩人間として生きていくのに必要な物を手に入れられているなぁと思います

先日娘とも本質を考えるという点ですごくおもしろい話し合いができたので興味のある方は是非ラジオをきいてください

関連記事

PAGE TOP