どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです
お問い合わせは公式LINEからお願いします!
現在ご予約空き状況【3月】
現在すべてのトリミングのご案内が満員となっております。
また、爪切り等の単品やシャンプーコースの空きはありますので、オンラインでご確認いただくかラインで直接お問い合わせください!
4月のご予約は2月1日受付開始となります。
詳しくはお知らせをご覧ください
人を育てることにお金と時間がかかる
年末のブログでも言っていたのですが実は今年人を雇いたいなーと思っているのですが、経営診断士の人に相談したら
りんごさんはまず売上もうちょっと伸ばしましょうか
と、突っ込まれ早くも躓いているリンゴです
トリマーのような技術職は技術があってナンボ!なので、新卒の場合「どこまでトリミングの技術持ってるの?」という物差しで見られることがほとんどです
つまり新人育成になるべく時間とお金をかけたくないお店の都合があるわけですね
「人を育てるのに時間とお金がかかる」という点から優秀な若手のトリマーを取る方法を徹底してやっているサロンさんがあって素晴らしかったので今回はそちらをご紹介しようと思います!
技術と熱意を持った子を雇うための技術
私が経営の部分で色々参考にしている有名なフリフリというサロンさんがあるのですが、そこの大谷さんという若い経営者の方が、若手の優秀な人材を取ることをすごく意識してやってらっしゃってて
「この勉強熱心な子たちを取り逃さないぞー!」っていう勢いが素晴らしいんです
まず面接の部分においては実技実習の総量が多い専門学校の子しか面接しません、と断言していました
トリミングの学校と言ってもまちまちで座学を中心にやるところもあれば、実技優先のところもあります
もちろん現場に出れば両方役に立つものですが、先ほどいっていたとおり、即戦力=教育にお金と時間がかからないのは、実技をこなしている子です
なので、技能優先に勉強している学校の子だけを面接しているそうで、つまりそのほかの学校に入学している子たちはこのサロンで勤めることが極めて難しいということになります
先日インスタの投稿をみていたら、積極的にその学校の生徒さんを見学などに呼んでいるようで、そこにはまだ1年生の子たちが「卒業したら絶対にここで働きたい!」と言って帰っていったと記載がありました
これってマジですごいなって思っていて、ここに勤めれば自分の理想とする仕事ができると夢を持たせてあげられているんですよね
これって若い子には希望しかなくて、そのためにただひたすら勉強に励んで即戦力になるべく頑張ってくれるでしょう
この導線づくりがさすがすぎて、この投稿を見た後しばらく放心状態でした(笑)
20代を切り捨てた会社
先ほどの意識高い系の子たちが全体の2割程度だと思うのですが、残りの8割は仕事へのモチベーションを見つけられず仕事をしている子なんだと思います
その子たちが全く伸びないというわけでもないですが、やる気は本人次第でしょうし仕事に求める意味や理想も色々ある中、一生懸命指導しても身にならない、成果が上がらない=育てるのにコストがかかるという状態も多く発生しているようです
一生懸命教えても辞められてしまうこともある、というある意味博打の雇用を続けるのであれば、そこを辞めてしまった方がいいのでは?と振り切った判断をした会社さんが出始めたそうです
自分は人を雇ったことがない(これから雇おうとしている)ので、何とも言えないんですけど会社を経営されている人からすると納得の選択みたいで
それほど新人育成は会社のコストと体力が削られていく作業なんだなというのがわかりました
同じ教材なのに身につくものが違う
先日のブログで21歳の起業家のひじりさんをご紹介したのですが、彼は元看護師さんでその時の話ですごく心に残っている話があります
国家資格を取得するのに一生懸命勉強した、とこの間語っていて
「同じ教科書、同じ先生に習っているのにクラスの中には合格する人と、しない人がいるんです。この違いなんだかわかりますか?」
学費でいうとみんな同じだけのコストを払っていたのでしょう
しかし時間や熱意みたいなものはひじりさんが一定のラインを越えて頑張っていたからで1回の試験で受かることができたのはある意味コスパタイパがイイとも言えますよね
トリミングの技術もそうで基本2年という勉強期間にどれだけ犬に触ったか?勉強したか?が現場に出たときに確実に差として現れるんです
※自分は学費がもったいないという気持ちから友達の倍犬を洗ったりカットしたりしてました
それをわかっているならば、どこの学校を選ぶのか、何をゴールとしているのかはやはり早い段階である程度決めておいた方がよさそうですよね
自分の理想とする働き方があるならば、学校入学前から実は色々考えて動く方がいいのかもしれませんね
それを踏まえて2人体制を目指す
調べれば調べるほど人を雇うってすごく難しいだなーと思いつつ、来年の目標を「2人体制」にしちゃったので、来年の今ごろひとりなのか2人なのかを皆さんに予想してもらって楽しんでもらえたらなと思います(笑)
よっしゃ、私もやるぞー!