【支援の本質に感動!】児童養護施設にスイカを届けるクラウドファンディング参加レポ

どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです

7月のご予約受付中!

お問い合わせは公式LINEからお願いします!

【お知らせ】

▶10月25日桶川で100機のドローンショー開催の挑戦をしています!

6月クラファンを予定しております!

プラットフォームはピクチャーブックを予定しております、今からチェックをお願いいたします✨

各種SNSでチェックをお願いします

こんにちは!
10月25日に桶川でドローンショー開催を目指して奮闘中のトリマー・りんごです🍎

今回は、私が4年間支援を続けている「児童養護施設にスイカを届けるクラウドファンディング」について、先日参加したFacebookライブの感想と学びをシェアします✨


🍉 鳥取のスイカ農家「すずちゃん」との出会い

このクラファンを立ち上げているのは、鳥取のスイカ農家・すずちゃん。
目的は、児童養護施設に美味しいスイカを届け、子どもたちに笑顔を届けること。

私は4年前、ふと見かけたこの企画に心を打たれました。
「1玉2万円」の高額リターンに一度ページを閉じたものの、頭から離れず…。
「もしこのチャンスを逃したら後悔する!」と思い切って支援。
結果、子どもたちが笑顔でスイカを食べる様子を見て「支援してよかった」と心から感じました。


🎥 Facebookライブで感じた支援の本質

今回のライブには、スイカを届けるすずちゃん、支援者の私、そして受け取り先の児童養護施設の園長先生が登場。
三者がそれぞれの立場で語った話はとても感動的でした。

ポイントは、
✅ すずちゃんのご両親が丹精込めて育てたスイカ
✅ 私たち支援者がお金で応援
✅ 園長先生が責任をもって子どもたちに届ける

この三つの思いが重なり、「あなたたちのことを大切に思っている大人がこんなにいるよ」というメッセージを子どもたちに届ける。
それこそがこのクラファンの本質だと、胸が熱くなりました。


💡 学びを次の挑戦へ

私は今、桶川のドローンショーに向けてクラウドファンディングを準備中です。
今回のライブで学んだのは、
「支援する側・支援される側・企画する側、それぞれの思いがちゃんとつながっていることが成功のカギ」
ということ。

ドローンショーでも、支援者やスポンサーの方々の思いをしっかり受け止め、届けていける設計をしていこうと改めて決意しました。


📣 クラファン応援コメント募集中!

私のクラウドファンディングは6月スタート予定!
目標は200人の応援コメント✨
✅ お名前
✅ コメント
✅ アイコン画像使用OKかどうか

ぜひSNSやコメント欄でメッセージをいただけると嬉しいです!
皆さんの声が大きな力になります💪


最後まで読んでくれてありがとうございます🍀
この挑戦を通して、私も誰かにとっての「大切に思ってくれている大人」になれたらと思います。
これからも応援よろしくお願いします!

りんご🍎

関連記事

standFM用画像

最近の記事

  1. 涙が出そうになった、桶川ドローンショー実現への熱い打ち合わせ

  2. 夢を叶える方法、私は「諦めないこと」と「人との出会い」だと確信

  3. 【歓喜】西野亮廣さんにクラウドファンディングの「本音」を褒められた日!

  4. 【プロが解説】子犬を迎える前に知ってほしい!命を守る3つの超重要ポイント

  5. 【体験レポート】夢を叶える学校?東松山「アメージングカレッジ」のマルシェがすごかった!

  6. 「諦めが早くなった私」を支える、怒ってくれる仲間たちの存在

PAGE TOP