トイレで叫んだ母の本気:4歳児と育児と向き合う日

どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです

11月より新料金でのご案内となります

お問い合わせは公式LINEからお願いします!

➾スタエフ(ラジオ)でブログの内容を音声で配信中!こちらからお聞きください

【お知らせ】

▶2025年10月末、地元桶川でドローンショーをやりたい!という夢実現のために色々と動いております

2025年1月にクラファンを開始予定しています

各種SNSでチェックをお願いします

りんごとサシzoom権販売中!

遅刻の理由…まさかの4歳児との本気喧嘩!

日常生活では、誰しも遅刻してしまうことがありますよね

私もこの間、友達との待ち合わせに遅れてしまいました

その理由が… 息子(4歳半)との喧嘩でした!

息子は他の4歳児と比べてもおしゃべり上手で、大人と普通に会話のキャッチボールができるほどなんですが、だからこそついつい、つい本気で怒ってしまい、今日はその育児体験をお話します

思いやりを育むことの大切さ

その日、お姉ちゃんのお友達と公園で遊ぶ約束をしていたわけなのですが、時間に間に合うように色々準備していく中で、私のおなかの具合がちょっと悪くなってトイレにこもってしまうという場面がありました

腹痛というのは難儀なもので、薬を飲んで誤魔化してしまえるほど楽なものではないじゃないですか(笑)

なんとかならないかな~と自分自身思っていた時に息子に「どうしたの?」と声を掛けられ「お腹が痛くてね」と答えました

すると息子は、「え?それどうにかならないの?約束の時間に送れちゃうじゃん」と一言

カッチ――――――――――ン!!!

思わずトイレの中から「おまえええええええええええええ!!!」と叫んでいました(笑)

「人が調子悪い時は、まず『大丈夫?』って声をかけるんだよ(怒)」と怒鳴って対応の仕方が間違っていることをこんこんと起こってしまいました

今回4歳の男の子がママ相手に言った、だからまだ見逃せますが、これが20歳の男が彼女にした発言だとしたら間違いなく捨てられますよ!!!(笑)

今のうちから優しさや思いやりを育んでほしいと思ってマジでちゃんと向き合って話をしたのでした

案の定約束の時間には間に合わず、お友達ママに素直に「喧嘩してて遅れた」というと

「子育てあるあるよね~」と笑って受け入れてくれて、ちょっとほっとしました(笑)

私自身も、もっと穏やかに息子を導けるように頑張らなきゃ…と反省しました

親としてまだまだ未熟だな~と思いながらも、ほんと女の子には優しい男に育ってほしい!と心底思った日でした(笑)

関連記事

standFM用画像

最近の記事

  1. 七夕の夜に語り合った「ママの挑戦」

  2. 現実を変える「手放し」の力:師匠の教えで気づいた執着と成長

  3. 親子で熱狂!デザフェスで感じたクリエイターの情熱と娘の創造性開花

  4. 娘の授業参観と絵本で知る世界の真実:ゴミ問題から貧困まで、私たちができること

  5. 笑顔の裏側にある真実:いつも明るいあなたが「泣いちゃう」瞬間とは?【ドッグサロンリンゴの挑戦】

  6. 人脈を広げる最短ルート!影響力のある人の「ボラスタ」に参加する【ドッグサロンリンゴの挑戦】

PAGE TOP