どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです
4月14日(日)12時、5月24日9時半の空きがございます
また、爪切り等の単品やシャンプーコースの空きはありますので、お問い合わせは公式LINEからお願いします!
【お知らせ】
3/29、17:00~ドイツで働く3児の陽気なパパさんとスタエフコラボ!
私が50の質問を用意してパパさんに聞いていくというスタイルでその面白さを深掘りしていきます
4/5、16:00~コーチング今野先生とインスタコラボライブ!
「事業成功のためのセミナー」を受けてのアウトプット会となります!これめっちゃ勉強になったので自営の方だけじゃなく働く人みんなにみていただきたいです!
そして5/17 20:00~リンゴオンライントークイベントを行います!
毎月満員御礼の状態で旦那さんを超えちゃう収入を作れた秘訣、そして子育てしながら働くことってこんなに楽しいんだよ~というのを伝えます!
よろしくお願いいたします!
自分のピンチを共有できる場所⁼ドッグサロンリンゴだった
先日うちの14歳チワワリンゴちゃんが急性腎不全を患ったというのは以前のブログでご報告させていただいたのですが
現状お散歩ができるようになり相方であるダイヤにも喧嘩を売れるくらい回復しています
※すごい生命力…!
先日、インスタの方でもリンゴの病状の報告と経緯、そして個人的な私の考えを述べさせていただきました
「治療費がめっちゃかかったんだけど、死んだら払えないお金だったので払わせてもらえてありがたいです!」と言ったのを褒めてもらえたり(笑)
シニアのワンちゃんを飼っていたり、過去亡くした方々からの「わかるぅ~~~!」というお声はすんごく嬉しかったです
先日ご来店いただいたお客様は涙を流しながら聞いてくれる方もいて…リンゴのピンチをこうやって共有できる場所になるなんて思ってなかったなぁと
改めてドッグサロンリンゴがあってよかったと思いました
リンゴちゃんのことは前回のブログとインスタ投稿でひと段落、と思っているので今日はこの件しかり
「AIが今後作っていけないもの」が大事になっていくと思うのですがそれが何かがわかったのでその情報をシェアしたいと思います
人検索とは?
一度消費者になってみると自分が日ごろ利用しようと選ぶお店の基準を考えると
美味しさや(技術の)上手さを求めるのはもちろんのこと「どんな人がやっているか」を気にしているのではないでしょうか
「機能検索」(安い!うまい!早い!)と対極の「人検索」(誰がやっているか)というのですが
実際うちのお店はほぼ口コミ、または私の情報発信をすごく熱心に見てくれているご新規様といった感じで、「石井さんってこんな人」というの知っている人が多いんです
なので、ビジネス界ではどれだけ自分を好きにさせるか?みたいなところがちょっと前まで熱くて
オリエンタルラジオの中田敦ちゃんもYouTube大学で「良い人になるにはどうしたらいいのか」と解説していました
いい人だらけになってきた
とはいえ、みんながみんな「人検索」が来ているから「良い人」になろう!とこぞって発信しだしたもんだから当然「良い人」が増えてきてしまっていて
発信者がこれだけいるともはや視聴者の数も減ってきて(というかもういないに等しいかも)コンテンツが溢れすぎて飽和状態になってきています
つまり「人検索」は基本にあるもののもうちょっと古い戦術になりつつあるんですが、この先どうやってくいっぱぐれないようにしなくちゃいけないのかを先日お勉強してきました
アンカーなきAIは鼻くそ
今やAIが私たちの日常に入ってきて、書類作成や画像生成はだれでもできるようになってきました
そうすると誰でも上手な絵が描けて、文章を作れるのでいよいよ機能(うまい!安い!早い!)でサービス商品を選ばなくなるのは想像できると思います
と、なるとAIができないこと、苦手なことって何だろう?を探していくのがどうやら良いらしい
ということでアンカーっていうのがめっちゃ重要だよっていうのを勉強しました
アンカーとは?
英語で「錨(いかり)」、アンカリングとは「錨で船をつなぎとめておくこと」を意味する
この説明は心理学で使われているものを引用してきました
ビジネス用語での説明も検索するとでてくるのですが、今回説明する意味としてはまだ新しすぎてまだまだネットに出回っていないという感じなので要注意です
つまり今回言いたいアンカーを簡単に言うと「AIで作ることのできない、思い出、歴史に絡めた何か」なんですが
例えばちょっと前にコラボをさせてもらったスイカ農家のすずちゃんさんのすず丸スイカ
鳥取のご実家のスイカを広めようと活動されている方なのですが、皆さん夏に食べたスイカの味って鮮明に思い出せます?
ぶっちゃけちょっと甘くなくてもよくないですか?
※すずちゃんのスイカは劇的においしいです!
つまり「みんなと夏に集まって食べた」という想い出があるからスイカが好きだ、となることって往々にしてあって
「みんなで食べるのが楽しい」という理由がスイカを買う理由だったりする
歴史で言うとお城や観光名所っていうのはただ建物が高いからとかエレベーターがあって行き来しやすいからとかじゃなく
昔の人と同じ風景を見れたり、今まで過ごしてきた歳月を体感できるから行く、という感じですよね
なので私たちの商品サービスにもそのアンカー(思い出、歴史)となるものを混ぜ込んでいく必要があるんです
このことを「アンカーなきAIは鼻くそ」と習ったんですけど、もうちょっとマイルドな言い回しなかったかなぁと思います…(笑)
大変なことを今からやっておく
ここまで読んでみて、いやいやそれって結構大変じゃん?と感じると思うのですが、もはやそうやって差別化していく必要があって、手段としては時間がかかりますが1番早かったりするようです(笑)
※言ってることわかります?
要は今からそのアンカーを育てていけたら1年後、5年後同じ商品棚に他のお店と並べられても手に取ってもらいやすくなるということです
先日のリンゴの件はそれのヒントをくれる出来事で、お客様と「想い出」を共有できたことはすんごく大きかった気がします
トリミングサロンってもしかしたらアンカーを作りやすいのかも?とも感じましたし、サービス自体にアンカーがなくてもお客様との間に常に「気持ち」「想い出」があるので
そこをがっちり捉えていければいいのかなぁと思っています
もしかしたらサービス業接客業は常にやっていたことなのかも、と気づいたのでここでシェアしてみて、また皆さんの意見がきけたらな~と思っています
みんなで歴史、想い出作っていきましょう!
【私の挑戦】
埼玉県桶川市で娘の大好きな絵本「えんとつ町のプぺル」ドローンショーをやるべく奮闘中
4/20作者西野亮廣さんと直接会う約束がありますので、そこまでの挑戦をご覧ください
インスタ
スタエフ(ラジオ)
【すずちゃんがクラウドファンディングを開始予定!】
おいしいスイカを今年食べたいなら是非お気に入り登録をお願いして情報解禁をお待ちください!
今すずちゃんが登録者を100人にしようと挑戦中です
【関連記事】