SNSを駆使すれば予約満員は可能!

どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです

この文章はラジオでもお聞きいただけますstandFM

お問い合わせは公式LINEからお願いします!

image

年内の予約が全て満員となっております。ありがとうございます

年始の予約は11/1開始となっております、詳しくはお知らせをご覧ください

また、10月18日(水)22時よりインスタライブを行います!

トリマーやワンちゃんに興味のある方、また雑談等で楽しくすごせたらいいな~と思っています

ぜひインスタをチェックしてください

SNSどれをやっている?

私はこのブログのワードプレスのほかにインスタグラム、X、Facebook、音声配信のスタンドエフエムなどなどいろんなSNSでの更新をしています

アカウントを持っているだけのものもあれば、一生懸命更新しているものもあって様々です

頑張っているだけあってありがたいことにたくさんの方に見ていただき、当店の予約は10月現在の段階で年末まで満員の状況となっております

そんな中で先日SNSに詳しい方が「SNSを使えば予約を満員にするのは簡単だよ!」という言葉を言っており、事実私はありがたいことに満員になっているな~!と実感しているので今回はこのことをもうちょっと深堀してかんがえていこうと思います

集客ややり方がわからない人の何かの参考になればいいなと思います

誰に届けたくてインスタ投稿してますか?

私が頑張っているSNSというのがインスタなのですが、トリマーなのでほかのサロンさんの投稿をよく見に行きます

最近だとトリミングサロンもインスタをやっているのがマストになりつつありますが、投稿内容は来てくれたわんちゃんをかわいく撮影して載せているところが多いです

これって誰に届く投稿だと思いますか?

きっとその子の飼い主さんやご家族様、お友達くらいかなと思うのですがつまり既存のお客様に向けての投稿といういことになります

ここでもったいないな~と感じるのはSNSの強みって拡散力の大きさだと思っているので、既存の方に向けてのものばかりだとシェアしてもらいづらく新規の方が入らないというのがあると思うんです

そもそもインスタの運用の基本はペルソナといって「誰に届けるか」の設定がすごく重要でそこ1本に絞りなさい!と言われるんですけど、私の肌感個人のトリミングサロンの場合「既存8:新規2」で投稿を作ってもいいんじゃないかと思ってます

フィード投稿とリール動画の使い分け

インスタは画像10枚を載せることができるフィード投稿とリール投稿と言って動画を投稿するものがあるのですが、拡散力が強いのがこのリール動画

なので私の場合フィードを既存の方へ、リールをもうちょっと広い範囲の飼い主様(新規)に向けての投稿にしました

このことによってドッグサロンリンゴに実際に来る人も来ない人も見るページ作りができたと思っています

SNSはあれもこれもやっておこう!

今回のこの分析をしだしたきっかけがありまして、先日ペッツラボという犬業界の方がつながるコミュニティにのzoom会に参加をさせていただきその時のテーマが「SNS」だったんです

その中でSNSに詳しいあべさんという方が「予約を満員にするのはSNSがあれば簡単だ!」とおっしゃっていて、びっくりしたんですけど実際自分がそうなのでなんでそうなったんだろう?と考えたわけです

参加されたメンバーは本当に年齢も犬業界と言えどやっているお仕事がバラバラで面白かったんですが、「皆さんどんなSNSやってますか?」と言う問いに「インスタ」「FB」と答えがバラバラだったんですよね~

と、いうことはつまり、インスタをやっている人とはインスタでしか繋がれなったしFBと答えた方とはFBでしか知り合えなかったということになりますよね

私も最初に挙げた通りいろんなSNSのコンテンツをやっているのですが、それぞれそこでしか繋がれない業界の人がいてコンテンツごとに色があるので本当に面白いんです

(過去同じ内容のをブログと音声で配信しているが見に来ている層が全く違うというお話をしました)

と、いうことはつまりそのコンテンツをやっているだけでとれる情報や人とのつながりがあるということですよね

すべてのコンテンツを毎日更新する必要はなくて、例えば私の場合

①ワードプレスでブログを書く

②音声でしゃべって配信

③その2つをFB、インスタ、Xで更新しましたよ~!と更新

と、言った感じでやっているのでコンテンツを何個もやっていても結構毎日更新できちゃったりするんですよね

先日SNSの勉強会イベントがあってそこで仕入れた情報なのですが(笑)収益化を狙うのだったらやはりYouTubeが一番のようで、それを元に私のように様々なSNSに情報を更新するのが効率的と言っていました

ここはもっと知りたい!という方がいればまたまとめてみようと思うのですが(笑)今回はとりあえず今やっている投稿は「誰に届けたくてやっているのか?」を今一度考えて、自分の目的と合わせていくのが重要だよ、ということだけ覚えていってください!

私も今後も色々試して実験していくのでわかったら情報シェアしま~す!

関連記事

PAGE TOP