サロンをV字回復させたオーナーさんの話聞いてみた!

先日トリミングサロンを4店舗経営されている森部さんと言う方とインスタライブを行いました照れキラキラ

初めてのライブだったので本ッッッ当に緊張しましたが、よい経験になったと思います爆  笑

(ネット環境が悪くて映像びりびりですがよかったら見てください)

飼い主さん向けのお話ではなかったのですが、私にとってはとても有意義な時間になりましたあしあと

(アカウントは別に分けたので、今後は飼い主さん向けの発信をしっかりがんばっていこうと思います)

そのオーナーさんは何年か赤字が続いたのでお店の改善を行った結果、V字回復し今は若手のトリマーさんも活躍しているお店のになったそうですキラキラ

その改善点が 

1ネガティブな言葉を発しない

ありがとう、嬉しい、というポジティブな言葉を使うことをルール作りしたそうですグッ

2良いものを身に付ける

トリマーはアクセサリー等を付けられないので靴を綺麗なもの、ブランドのものにしていくとお客様からの信頼を得ることができるそうですルンルン

3お客様の欲しいものを分析して提供する

今まで仕上がり重視だったものを早さ重視にしたらお客様の満足度がアップしたんだそうですおねがいキラキラ

これは私もそうだなーと思ってたので答え合わせをできたようで嬉しかったですりんご

以上3点をやったことでお客様も増え、利益も上がり赤字を脱却したんだそうですごくすごく勉強になりましたキラキラ

若手のスタッフさんが活躍する場を作れているのが素敵だなぁと思っていて、いつか自分もそういった立場になりたいなと思いながら聞いていたのでとても勉強になりましたパー

私も、経営者の立場で、まだ人を雇った事はありませんが、経費の中で1番高いのが人件費なのは知っていますうずまき

それを払っていくこと、そして働いてくれるスタッフの人生を背負う覚悟がないとだめなんだろうなーと思うとすごいなぁと改めて思ったのでした

私も将来人を雇うとしたら「ここで働けてよかった」と思ってもらいたいので、今からまたいろんなことを勉強していこうと思います!!

関連記事

standFM用画像

最近の記事

  1. 夢を叶える方法、私は「諦めないこと」と「人との出会い」だと確信

  2. 【歓喜】西野亮廣さんにクラウドファンディングの「本音」を褒められた日!

  3. 【プロが解説】子犬を迎える前に知ってほしい!命を守る3つの超重要ポイント

  4. 【体験レポート】夢を叶える学校?東松山「アメージングカレッジ」のマルシェがすごかった!

  5. 「諦めが早くなった私」を支える、怒ってくれる仲間たちの存在

  6. 「人をつなぐ」喜びを再確認!桶川の友人と西野亮廣さんが作った「バー・CANDY」へ

PAGE TOP