集客の近道はお客様に誠実であること~プロセスエコノミー~

ここ最近お客様ひとりひとりに、その都度値上げのお知らせとお願いをしているのですが、皆さん私が言うより先にそのことを知っていて詳細を教えてください!と言ってきてくれるんです

これって本当にすごいことだなぁと思うんですけど、どうして皆さんがちゃんと情報をキャッチしてくれているのかを日々考えまして

お客さんにまた来てもらいたいと願いはどのお仕事をしていてもあると思いますが、前々から周りが言っていたことが本当にそうだった!と合致したことが一個あるので、今日はそこをお話しようと思います

image

今月はこんなお写真で撮影してます~

情報告知の大事さ

お仕事上、集客を常としている人たちの動きを見ていると、しっかりとした情報告知にお金と時間をかけているのがわかります

例えば

〇月〇日、○○広場でイベントをやります!

と、言った内容はもちろんのこと、そこに行くまでの道のりの地図や電車のアクセスをのせたり、その周辺のある建物の写真をアップしてみたり…

あとは、そのイベントに行きたい!と反応してくれたお客様の声を集めるのもすごく大事ですし

去年はこんな感じでした!というイメージ共有をするというのも必要なことです

その情報の告知ってやればやるほどいいと思いますし、むしろこんなもんか!みたいな終わりも見えないような気がしています

でも、そこを丁寧にやったイベントほど成功しているし、お客様の満足度も高いんですよね

プロセスエコノミーでお客さんを巻き込む

このマメな情報告知でお客様に周知してもらうことをプロセスエコノミーともいうんですけど、これはなにかというと…

商品を生み出すまでのプロセスを発信し、収益につなげる考え方のことで、モノを売るだけでなく、生み出すプロセスでも利益を上げるということ、という意味です

要はお客様も一緒に制作側に巻き込んで自分事のようにしてもらうという作戦

先日もアイドルの話を持ってきましたが、オーディション審査からおっかけているアイドルグループの人気が高いのはまさにこれだと思います

そのグループの成り立ちを一緒に共有することで自然と応援したり、自分事のように考えてくれるファンを増やすとお客さんたちが集まりやすいんです

今やこのプロセスエコノミーはどこの企業やお店さんでもやっていて、インスタグラムで自分やお店の信念などを語っているの投稿が多いのはそのせいでもあります

嘘、だめ、絶対

ここで自分語りをするときに一番大事だなぁと思っているのが、「嘘をつかないこと」です

いくら集客をしたいからといったストーリーをアレンジしたり、お店のイメージに嘘をついてしまうと、その考えに共感してきてくれたお客様たちを裏切ることになりますし、絶対にばれます(笑)

これは自分が長年自営していることもそうですが、そういう観点からいろんなお店を見ていて感じたことです

ちょっとした嘘、盛ったことがあるとすごい不信感につながってしまうので、等身大の自分なりのちゃんとした気持ちをインスタやSNSで書いた方が間違いないので、集客をしたいからといって話を盛ったりしないようにしましょう(笑)

関連記事

standFM用画像

最近の記事

  1. 夢を叶える方法、私は「諦めないこと」と「人との出会い」だと確信

  2. 【歓喜】西野亮廣さんにクラウドファンディングの「本音」を褒められた日!

  3. 【プロが解説】子犬を迎える前に知ってほしい!命を守る3つの超重要ポイント

  4. 【体験レポート】夢を叶える学校?東松山「アメージングカレッジ」のマルシェがすごかった!

  5. 「諦めが早くなった私」を支える、怒ってくれる仲間たちの存在

  6. 「人をつなぐ」喜びを再確認!桶川の友人と西野亮廣さんが作った「バー・CANDY」へ

PAGE TOP