自分の新しい価値のつけ方

今日はある方に言われた一言が自分には結構びっくりだったのでそれをご紹介しようと思います

自分がやってる仕事って毎日の繰り返しなので普通と思いがちですが、他業種の方から見ると本当にすごいことをしているようで、そのことを改めて周りから教えてもらえたという話です

もっとお金もらってもいいと思いますよ

先日新しいネイリストさんのところへ行ってきました

本当にはじめましての方だったんですけど、ネイルに対してとても勉強されているし熱意があるしなんといっても丁寧!

そしてお話がすごく弾んだんですね~

ネイルって2時間近く向き合ってやってもらうので気が合わないと結構厳しかったりするんですけど、これで安心してまた爪のお手入れができそうだなと安心しました

その中でトリマーなんです~って言ってみると

「ワンちゃんのカットってすごく大変そう!」と、言われました

実はこの返事、結構な確率で言われるんです

「だって動くでしょ?」「噛むでしょ?」ってこれまた同じくらい言われるんですけど、実はわんこってそこまでおバカじゃないんです(笑)

はさみやバリカンは危ないってわかっていますし、トリミングの工程を終わらないと帰れないってことも知っています

なので、大暴れする子っていうのはほんと~~~に少なくて全然問題ないんですよね

なので「そうでもないですよ、私は美容師さんのがよっぽど大変だと思ってます」って返しているんですが、この後…

「だって頭ふりふりしている人間の髪の毛は切れないじゃないですか!」と言われて

え、たしかに!って思ってしまいました(笑)

まぁ、人間が頭ふりふりして美容室の椅子に座ることはなくても、わんこではたま~~~にふりふりしちゃう子が実際いたりするんですよね(笑)

さすがにその子をカットするとき「余裕~」なんて思いませんが、やっぱりこの子に合うやり方はどうしたらいいんだろう?と体と頭で試行錯誤しながらやっているので、確かに大変かもしれません

「だから人間よりトリミングの値段が高いのは当たり前だし、もっともらっていいと思いますよ!」って言ってもらえたんですよね

これは、9月からの値上げの言い訳として書いているわけではなくて、単純に自分の技術を褒めてもらったという意味合いでうれしいなと思ったんです

自分はこの道1本で15年もやってきたけれど、別のお仕事を一生懸命やっている人からそのように評価してもらえるくらいになったんだなぁ~と感慨深かった日でした

100万人に1人になれ

自分の技術が人に高く評価されるというのがわかったというのがある中で、先日こんな話を聞きました

同じことを6時間×5年やると100人に1人の技術になるそうです

なので、間違いなく私は100人に1人、トリミングという技術を持っている人間なのでしょう

ところが例えばここに私がネイリストの勉強を初めて6時間を5年やると…

100×100₌1万

と、いうことで1万人に1人の技術をもった人間になれるそうです

そしてさらにここに私がビジネスの勉強を同じようにしたとして…

100×1万₌100万

と、いうことで100万人に1人の技術能力を持った人になるそうです

以前技術職のゴールは見えない、といったブログを書いたことがあるのですが、やればやるほど本当に終わりがなく、トリマーを初めて5年くらいでだいたい80点くらいはとれたと思いますが

まだまだ10年経った今も100点は取れてないなぁと思うのです

関連記事

standFM用画像

最近の記事

  1. 【講演会で心震えた話】“気づき”を形にする力と、信念が未来に残るということ

  2. 【出る杭は出し切れ!】香川のママ100人イベントで得た“出会い”と“気づき”

  3. 【犬育て×子育て】心の余裕がつなぐ“育てる力”|SNSで繋がったドッグトレーナーさんとの学びの時間

  4. 【在庫が繋いだご縁】チムニーコーヒー完売!“売れ残り”が教えてくれた本当の価値

  5. 【感動体験】やりたいことをやっているママがすき!娘とのフィードバックに涙…!!

  6. 【西野亮廣さんが我が家に!?】娘の一言で始まった奇跡の5分間

PAGE TOP