どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです
8月のご予約受付中!
お問い合わせは公式LINEからお願いします!
【お知らせ】
▶10月25日桶川で100機のドローンショー開催の挑戦をしています!
各種SNSでチェックをお願いします

こんにちは!
10月25日に桶川でドローンショー開催を目指して奮闘中のトリマー・りんごです🍎
今回は、私が現在実施中のクラウドファンディングと、その中での気づきについてお話しします。特に、子どもたちに「夢を追いかける力」と「選択肢」をどう示していけるかという点に焦点を当ててみました。
夢を追いかけるために、クラウドファンディングを選んだ理由
現在、クラウドファンディングを通じて、目標金額の200万円を目指して支援を集めています。しかし、目標金額を達成しても、全額が手に入るわけではないのが現実です。
- プラットフォーム手数料(15%)
- 税金(約10%)
- リターン制作費(返礼品の準備費)
これらを差し引いた金額が私の手元に残りますが、それでもクラウドファンディングを選んだ理由は、何よりも広告宣伝費としての価値があるからです。オンラインで全国の人々に自分の夢を知ってもらう機会を得ることができるため、この手段を選びました。
子どもたちへのメッセージ:夢を追いかける選択肢を残したい
大人として、私たちが子どもたちにできることは、夢を追いかけるための「選択肢」を示すことだと思っています。私たちの世代は、お金がなくて夢を諦めることが多かったかもしれません。しかし、子どもたちにはそんなことをしてほしくない。
クラウドファンディングを通じて、**「夢を追う手段」**の一つとしての選択肢を提供することができれば、次世代がもっと自由に、より多くの選択肢を持って生きることができるのではないかと思っています。
子どもたちと一緒に見つける「ワクワクした未来」
私が行っているクラウドファンディングは、支援金が直接子ども支援に回る仕組みのピクチャーブックを利用しています。このプラットフォームでは、支援金の一部が子どもたちのための本として活用されるため、社会貢献活動も同時に行っています。
これは、私の初めてのクラウドファンディングであり、好きな人を応援するという気持ちも込めて行っています。クラウドファンディングを通じて、私自身が夢を追いかける姿を子どもたちに見せることができれば、それが彼らにとっての「ワクワクした未来」を作る手助けになると信じています。
実際のリターン内容:子どもと一緒に楽しめる交流会
クラウドファンディングのリターンには、子どもと一緒に参加できる交流会も含まれています。7月12日に東京五反田のキャンディーという場所で開催されるこのイベントでは、普段は子どもたちが入れない場所を、特別に子どもたちにも開放して遊び場として提供します。
これは、サードプレイスとして新しい交流の場を作り出すことを目的としています。私たち大人が一緒に遊びながら学べる環境を提供することで、未来に向かってもっと多くの人が夢を追いかけやすくなることを目指しています。
最後に:子どもたちに示す「大人の背中」
クラウドファンディングの進捗を見てくれた友人は、「りんごさんがどれだけ動いてきたかがわかる」と言ってくれました。この言葉を聞いて、大人が動くことで子どもたちに夢を追いかける力を伝える重要性を再認識しました。
クラウドファンディングを通じて、私は自分の夢を叶えるだけでなく、子どもたちに対して夢を追いかける選択肢を示し、彼らに「可能性がある」と感じてもらえるような大人の背中を見せていきたいと考えています。
応援コメントご紹介✨


