【クラファン50%達成!】リターンに“りんごの愛犬相談会”が新登場!

どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです

8月のご予約受付中!

お問い合わせは公式LINEからお願いします!

【お知らせ】

▶10月25日桶川で100機のドローンショー開催の挑戦をしています!

現在クラファン実施中!応援よろしくお願いします!

各種SNSでチェックをお願いします

こんにちは、りんごです🍎
10月25日開催予定の桶川ドローンショーに向けて、クラウドファンディングを実施中のトリマーであり、9歳娘と5歳息子の母でもあります。


🎉クラファン6日目で支援総額100万円突破!

支援総額が1,000,000円を突破!
目標達成率は50%、支援者数は111名になりました✨
「100・111」という語呂のよい数字で刻めたことも、なんだかうれしくて…。
本当にたくさんのご支援に感謝しています!


🔄リターン完売につき、追加リターンを検討中!

現在、いくつかのリターンはすでに完売状態。
リターン内容も厳選していたため、全て購入しても200万円には届かない設定となっています。
そこで新たなリターンとして、**私の本業であるトリマーの経験を活かした「りんごの愛犬相談会(Zoom)」**を追加予定です!


🐶犬を飼っていない人にも届けたい“動物から学ぶこと”

「犬飼ってないから関係ない」と思ったあなた、ちょっと待って!

実は、動物と暮らすことで得られる幸福感は、年収1300万円と同等というデータも。
また、高齢者が犬を飼うと認知症発症率が40%軽減されるという研究もあるんです。


🐾愛犬と接する上で知っておきたい“人間換算年齢”

よくある質問:「うちの犬って人間でいうと何歳?」

  • 犬は1歳で人間の20歳
  • その後は1年ごとに**+4歳**
  • つまり、2歳→24歳、3歳→28歳という計算に

これを知ると、ワンちゃんとの接し方が変わるかもしれません。
赤ちゃん言葉で話しかけてたけど、実はこっちが年下だった!なんてことも…😂


🎙犬から学ぶ“ハンドルの握り方”

犬は誰がリーダーかを自然と見極める生き物
しつけや関係性において、「飼い主が主導権を握っているか」がすごく重要。

これは人間社会でも同じ。
家庭でも職場でも、**自分の人生のハンドルを誰が握っているのか?**を意識することが、実は犬から学べるのです。


🌈見送る経験が教えてくれる“別れ”と“向き合う力”

動物を飼うと、いつかやってくるお別れ。

私自身も多くのワンちゃんを見送ってきましたし、今年だけでも3頭の愛犬を見送りました。
だからこそ、飼い主さんが「その日」とどう向き合えばいいか、寄り添った相談ができると思っています。


💬ワンちゃんの声、聞けるかもしれません

最近気づいたのですが、私は「犬の気持ちを汲み取ること」が得意です。
もし飼い主さんが悩んでいることがあれば、その“声”を一緒に拾いにいきましょう。

「愛犬相談会」のリターンはこちら

応援コメントご紹介✨

関連記事

standFM用画像

最近の記事

  1. 【クラウドファンディングの実情】リアルなつながりとドブ板営業の重要性

  2. 【クラウドファンディングと人間関係】ギバーであり続けるために大切なこと

  3. 【クラウドファンディングで夢を叶える!】子どもたちに残したい「選択肢」と「ワクワクした未来」

  4. 【殺処分ゼロへ】“ペットの里”花蜜さんとのコラボライブで感じたこと

  5. 【“諦めの悪い大人”でいたい】SIOさんのライブで感じた原点と挑戦の意味

  6. 【クラファン50%達成!】リターンに“りんごの愛犬相談会”が新登場!

PAGE TOP