どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです
お問い合わせは公式LINEからお願いします!
11月より値上げ!8/24に新料金発表いたします!
詳細が決まり次第お知らせいたしますのでしばらくお待ちください
➾スタエフ(ラジオ)で発信中‼音声で聞きたい方はこちらから
【お知らせ】
地元桶川でドローンショーをやりたい!という夢実現のために色々と動いております
地道な活動をnote で更新しております
BASEでスタエフスポンサーを募集中!

楽しいお盆を過ごしました
日頃スタエフ(ラジオ)で話したことをブログにアップしているのですが、先日は生配信を行いました
今年のお盆はとにかく「人と交流した」時間で、お友達、そして家族で有意義に過ごせたなぁと振り返りの日記になるので、興味のある方だけ覗いていってくれればと思います
「美容と健康」の勉強会
この日はいつも応援しているAIアーティストの彩さんが現在行っているクラウドファンディングのリターンである「勉強会」に参加しました
「美容と健康」についてフィットネスジムを運営している方を講師に学んだ会だったのですが、体の仕組みをとても分かりやすく解説してくださいました
お母さんをやっていると家族が食べるご飯を作ることが多くて、つまりは家族の健康を守っているということにもなります
そんな日々のプレッシャーの中で生きていましたが、講師の方に「100点を毎日頑張っても1か月ももたない、だったら60点をずっと続けたらいいと思う」と言葉をもらって凄くスッとしました
ここには子供たちも連れて行ったのですが、皆さん騒がしくする我が子たちをにこにこと見守ってくれていて本当に助かりました~!!💦
自分以外の大人に甘える子供たちを見て、改めてこの会を実施していただいてありがたかったなぁと思ったのでした
彩さんのクラウドファンディングはまだまだ実施中です

そして講師の杉浦さん、9月に川崎市にて講演会を行います
興味のある方は是非のぞいていってみてくださいね!
お友達との交流
娘息子の近所の友達と花火もしました
普段土日の午後に声掛けすることもなく、ふら~っと集まった子供たちで遊ぶことがよくあったのですが、今回はあるママさんが「この日にみんなで花火でもやらない?」と号令をかけてくださって4家族総勢19人が集まりました(笑)
子供たちもいつもの雰囲気と違うので大はしゃぎ
大人たちもお酒を飲んだり、果物を用意してくださったりで「THE夏休み」でした(笑)
こういう交流が近所であるって本当にありがたい
ぶっちゃけ、引っ越し先を決める時ってリサーチかけるべきとは思いつつ、「土地」や「値段」を重視して決めちゃうじゃないですか
#うちの場合隣の人が犬嫌いだったら終わってました
だけど我が家を建てて7年目、気づけば気心知れたお友達が増えて、お隣さんにもとてもよくしてもらって毎日助けてもらいながら生きている
いいところに住ませてもらっているな~と改めて思いました
次の日には甥っ子、幼馴染と実家でプール遊びもしました
すっかり大人がいなくても自分たちで遊べる年齢になった甥っ子たちは好き勝手し放題(笑)
とはいえ、ここまでくると(小学校5年生になったので)いつまで遊んでくれるかもわからないな、と思いながら接していて
子育てって無我夢中で毎日やってて「疲れた、早く自立してほしい!」とか思っていても、いざ振り返ったらめっちゃ時間が経過しているもんなんだろうなと暑さにやられながらぼんやり思ったのでした
パパの自由時間:子供たちを遊ばせる時間
休み、というと私が思うのは子供たちを喜ばせる時間と同じくらい大事にしたいパパの自由時間
日頃家に人が居ることが当たり前でゆっくりできていないのではないか?と心配しているので、子供たちを連れて出かける日を作りました
すると珍しく一人で映画館に行ったようで今話題の「ルックバック」の話を振ってきて、めっちゃよかった!と力説した後買ってきた漫画本を見せてくれました
#絵がうまいと周りにもてはやされ調子に乗っていた女の子が、見下していた子に絵で圧倒的に負けてショックを受けるシーンから始まり、成長していく物語
最終的には娘に読ませ「読書感想文はマンガじゃなダメなの?」と言い出したので相当気に入ったんだなと(笑)
そしてパパのお友達一家と毎年遊んでいるんですが、今年は相手の奥様が仕事だったため、パパさんと息子さん2人をうちの車で連れ出してららぽーとに遊びにいくことに
子供たちが大好きなゲーム、スプラトゥーンのイベントがあったのでそこに参加した後近くのお風呂カフェでまったり過ごしたのでした
フリーWi-Fiがあったので、お兄ちゃんたちはゲームにいそしみ、うちのチビたちはYouTube三昧、パパたち二人は早々にお酒が入り、ついつい長居してしまいましたが、お風呂カフェ最強すぎません!?
普段会えないお友達との時間を作るのにも成功したかな?と私は結構満足度が高い日々となりました(笑)
やっぱり母の休みはない!
お盆休みとはいえ、毎日の洗濯はありますし、人を呼ぶともなれば掃除も必要、さらにはご飯も作る機会がそこそこ増えます
うちの場合今回は外食が多めでしたが、きっちりお腹の調子が悪くなりました(笑)
子供たちの体調にも気をかけ、自身も胃薬を併用しながら、家事をこなし、お出かけの準備と片付けをする…
うん、休みってなんだろう…
でも、笑っている時間は間違いなく多かったので、それを考えたらやっぱり楽しいお盆休みでした
お出かけの様子はインスタのストーリーも流しているのでよかったら覗いてくださると嬉しいです