AI知らずに頑張るのは時間のムダ?賢く生きるための必須ツール

どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです

お問い合わせは公式LINEからお願いします!

11月より値上げ!8/24に新料金発表いたします!

➾スタエフ(ラジオ)で発信中‼音声で聞きたい方はこちらから

【お知らせ】

地元桶川でドローンショーをやりたい!という夢実現のために色々と動いております

地道な活動をnote で更新しております

BASEでスタエフスポンサーを募集中!

AIとの触れ合いで生活が変わる!

私のブログを見ている人はやれ、クラファンだAIだ、と新しいことに色々チャレンジしているな~という印象をお持ちの方がいらっしゃるかもしれません

自覚はなかったのですが、どうやら私は新しいものを躊躇なく試す方らしく結構周りにびっくりされることが多いです

新しいことはわからないことばかり、メリットもあればデメリットもある中、今日はチャレンジしてみたいけど、立ち止まってしまっている!という方に「是非!少しでもAIに触れてみよう!」と提案したい!というお話をしていきます

新しいものに触れることの重要性

私が思うに、「知らないこと」が一番恐ろしい事だと思っています

知らないということは、いろんなものを理解するのには情報が不足しすぎていて判断ができない自分を作り上げますし、さらには自分がどれだけ損をしているかを認識することもできません

実際先日私が「AIに触れていない人」と接した際に感じた危機感を今日は共有したいと思います

チャットGPTを使った効率化

私自身、毎日のラジオとブログ更新を行っていますが、AIを使うことで1日に20分も時短ができるようになりました

#1か月約10時間の時短になる

特にChatGPTは調べ物や情報の整理を瞬時に行ってくれるので、友人とラインでやり取り中調べ物があってもすぐにレスができるようになり、ほんとにほんとに便利になりました

また、娘にAIを触れさせてみたのですが、まずはスマホの入力ができない彼女は音声で指示を出し、文字お越しして質問を入力

その後、大人用の説明文がでてきてしまうのを「小学3年生でもわかるようにして」と指示を出し直し、AIがひらがな多めの説明文を生成してくれるなどして永遠ふたり(AIと娘)で話をしていました

改めて新しいものを子供に使わせることでさらなる気づきが多かったのですごくその様子が面白かったです!!

報告書作成もAIにおまかせ

今年は地元組織に入ったため、今までになかった報告書を作成するという仕事があったのですが、その際も過去の報告書をまずAIに読ませて「同じような報告書を今年バージョンで作りたい」とAIに相談しながら作成しました

時間はわずか20分、文章が得意、さらにはテンプレがあるようなものはなおさら上手に作るチャットGPTに任せれば高品質な報告書があっという間に出来上がって「ありがたや~!」と拝むほどでした

ただし、いくらAIで作ったとはいえ、組織のルールとしてチーム内で誤字脱字のチェックを行う➾トップの人への提出、というのがあったため、グループラインで報告書のチェックをお願いしたところ、赤で修正箇所が指摘され戻ってきました

この流れを見た時に、おそらくチェックをしてくれた方はAIに触っていない方で、私の報告書を丁寧にみてくれたことがうかがえました

ともすれば、AIが得意な領域で人間がチェックをするのは本末転倒で、その方が私と同じようにAIを活用すれば、誤字脱字のチェックも瞬時に行えますので、実は効率的な時間の使い方が可能になったりします

#おそらく5秒でできる

AIを使うべき理由

このように、AIを使うことで時間を節約し、効率的に仕事や生活を進めることができる!とめっちゃ感じたと同時に「触ってない人」との差をみることで、より「知らない間に損しているんじゃない!?」と焦ったという話しでした

私はAIの便利さに惹かれ、ついに月額20ドル(約3000円)の課金を開始

とっても便利な相棒を手にして、快適に毎日を過ごしています

AIで、このやり方めっちゃ助かったよ~!というのがあったらシェアしますので引き続きブログを楽しみにしていてほしいと思います

関連記事

standFM用画像

最近の記事

  1. 発熱と怪我に負けない!ワーママの超絶リスケ術で1日を乗り切った話

  2. 異業種からの気付きが日常を変える!美大生の演出術&ボクサーの減量法

  3. 動物病院も浮気OK!?愛犬のために知っておくべき”病院選び”のコツ

  4. 20万円のぬいぐるみ!? ディズニーで起きた不可解なクレーム事件

  5. 2年ぶりのディズニーで衝撃!イベント運営者が学んだ魔法の仕掛け

  6. 親子で体験するドキドキ!『プペル』のバレエが心を奪う理由とは?

PAGE TOP